コンテンツへスキップ

感謝の気持ちを忘れずに

IMG_5818

こんにちは!4年浅山です。再びブログの順番が回ってきたので書かせて頂きます。

明日から、同意書を出せた人に限り2グループに分けるなどの制約付きではありますが、戸田での練習が再開します。
お忙しい中、大変な調整をして下さった方々のおかげです。本当にありがとうございます。

これまでも、予約をとった上で一人でトレーニングルームを使用することは許可されていたので、先週エルゴを引きに行った時の写真を紹介します。

DSC_3460

ポンドは藻が繁殖したと聞きますが、多くの方の協力により除去作業が行われたこともあって、漕ぐことはできるみたいです。ちらほら漕いでいるクルーを見かけました。
僕は作業に参加できなかったので申し訳ないです…今後の作業には積極的に参加していきたいと思います。
ポンドわきの艇庫群からは、かすかにダンベルを使ったトレーニングの音が聞こえてきました。

DSC_3462

東大艇庫のトレーニング部屋です。バイクやエルゴもここでできるようになっていました。
大学やコーチとの調整、エルゴの宅配までしてくれた高岡には本当に頭が下がります。ありがとうございます。協力して下さったOBOGの方々もありがとうございます。

DSC_3463

食堂です。誰も使わないので椅子があげてありました。
和田さんは活動自粛期間中の艇庫にも来て下さって、清掃や、維持管理などして下さっていたと聞きました。Slackの掲示板で女マネなどからフライパンのコーティングや、醤油さしの洗浄などたくさんして下さったと聞いています。ありがとうございます。

最後に寝室の写真を載せようと思ったのですが、見苦しかったのでやめておきます(笑)

改めて、再開に向けて調整して下さった皆様、ありがとうございます。
今後、野村や高岡など幹部からのメッセージがあるかもしれませんが、僕からの感謝の気持ちを伝えさせて頂きます。

エルゴ2000mの記録で6:30を切った太田を始め、自粛期間中にもベスト更新している仲間が多くいます。
一方で、僕は試験勉強などでかなり落ちてしまったので悔しいです。他にもそういう人はいると思います。
しかし、トレーニングしないことには後悔していてもタイムは上がらないので、再び鍛えていこうと思います!
感染者数が再び増加している現在、今後については不透明なことばかりですが、できることをやっていくしかないと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP