こんばんは。新4年生漕手の宇都隆宏です。少し暑さも感じるこの頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。自分についての近況を話させていただくと、1ヶ月半ほど前から自宅のある岐阜に帰省しオンラインでの授業とトレーニングに励む毎日を送っています。5月の頭には漕艇部OBの方々の支援により自宅に部のエルゴを送っていただき、専ら最近はエルゴにしごかれています。
さて現在漕艇部では各々の自宅でトレーニングに励むと同時に、例年通り新歓も行なっています。某ウイルスの関係で新歓の目玉行事の一つである試乗会が行うことができない中、新歓チームを中心に工夫して新歓を続けています。今日はその中のイベントの一つ、「新入生オンライン体験練習」について紹介していきたいと思います。
新入生オンライン体験練習とはその名の通り、オンラインで会議を行うためのzoomというサービスを利用して、新入生と部員がそれぞれの家にいながらオンライン上で一緒にトレーニングを行うというイベントです。毎週日曜日の15時から約1時間程度トレーニングをしており、今のところ毎週10~15人程の新入生が参加してくれています。大まかな流れとしては、まずトレーナーである新3年の原本が今日のトレーニングの大まかな狙い(どの部位をターゲットにするかなど)をスライドを用いて説明し、その後原本が実際に例を見せつつメニューの正しいフォームを確認します。一通り説明が終わると、新入生と部員が一緒にトレーニングをします。トレーニング中もフォームが乱れていないかや体調が悪そうな新入生がいないか、coxがチェックしているので安心して追い込むことができています。練習後は水分をとりつつ、小グループに別れ部員主導のもとダウンのストレッチをしつつ今日の感想や雑談をしたりしています。今日もオンライン体験練習が行われたので、その様子を写真に撮ってみました。


今日は新2年女子マネージャー黒須がアスリートにとって大切な栄養についてプレゼンしてくれました。

メニュー中の様子です。写真ではスプリットジャンプを行なっています。今日は体全体を鍛える総合的なトレーニングで少し負荷も高かったですが、新入生と一緒に楽しくトレーニングできました!(新入生の名前は伏せてあります)
このような感じで毎週楽しくトレーニングを行なっています。最近運動不足を感じていたり、漕艇部の練習の様子が気になるという新入生は気軽に参加してみてください!新歓の情報は東大漕艇部のHPやTwitter、Instagramで更新しているのでそちらもチェックしてみてください。
以上でオンライン体験練習の紹介は終わりです。読んでいただきありがとうございました。