どうも3年漕手の蛭川です。昨今はもうコロナウイルスで世の中、本当に大変なことになっていますね。身近なところまで脅威が及んできているんだなと感じます。まずはやはりとにかく感染しないように対策をしっかりすること、これは絶対に欠かせないことですね。そして、僕らボート部についても活動停止となってから早くも3週間が経とうとしています。あっという間に時間が過ぎてしまった気がしています、、、
ですが、こんな中でも完全に活動停止したわけではなく、部員ができることをやっていこうという姿勢は変わってないように思います。zoomでみんなでトレーニングしたり、体調や練習について何とか管理しようと画策したり、新歓も相次ぐイベントの中止で大打撃は受けましたが、何とかオンラインでいろんな企画をだして、実行していて本当に活動的で刺激を受けます。
最近単純に思う事ですが、他の部員に敬意しかないです。こんな状況の中で部が上手く回るために色々と考えてみんなが動いている。いい組織に自分は入ったんだなと思うことがよくあります。まぁ自分もそんな人たちと一緒に組織をいい方に持っていけるように意識を高く持ってがんばっていかないといけないですね。
それにこの期間もいつかは終わるわけで、そうなると確実に、もう一年半とないんですね、このボート部の生活も。ほんとにあっという間で、代替わりがもう迫って来ているし、こういう期間ですけど考えておかなければならないことはいっぱいです。僕らにとってはこの期間は精神的にしんどいですけど、成長していかないといけない時期だし、こんな期間だからこそ普段とは違うアプローチが出来る部分もあると思います。時間がある分、いろんなことをかんがえてしまいますしね。とにかく戻った時に情けない姿で戻ることはしたくないです。何とか乗り越えるしかないですね。もう出来ることしっかりやるしかないです。
まとまらなかったですが、これで終わりにします。