こんにちは、新2年漕手の荻原です。世の中も大学も漕艇部もコロナコロナで大変ですよね。未感染県は岩手だけになってしまいました。去る7日には7都府県で緊急事態宣言が出され、翌日には私の実家の京都でも「緊急事態に準ずる」とされ、カフェやショップなど大小様々な店が閉まっています。コロナで直接的、間接的に被害を遭われたすべての方々にお見舞い申し上げます。
さて、最近は家でのトレーニングに加え、持久力の保持や気分転換を目的にジョギングや散歩をしています。私の家の近くは観光地が多いのですが、今観光客が極端に少ないです。例えば、この写真↓

実はこれ、今日の祇園です。祇園といえば普段観光客が非常に多く、歩くのも苦労することもあるのですが、今はこの有様。
↑これは普段なら祇園で多分一番観光客で賑わっている通り。美味しそうなわらび餅屋などがあります。
お店も臨時休業するところが多く、物寂しい風景ですが、本来の、ありのままの祇園を見ることができるのは面白いなと思いました。
当然コロナ禍の中では嫌なことの方が圧倒的に多いけれど、このように身近なようであまり普段気にしない(気にすることができないとも言う)街の姿を見ることができるのは数少ないメリットかなと。
課外活動が禁止になり、乗艇できず私も辛いですが、今は今できることをやるしかないですね。部員一同努力して参ります。
それでは!