こんにちは、新2年漕手の森田葵です。
去年の今頃は手続きで連日駒場に向かい、その度に何度も様々な団体に勧誘されて時には新入生じゃありませんなんて言ってかわしながらこれからの大学生活に漠然とした希望を抱いて毎日を過ごしていたような気がします。
私は高校生の時から大学ではダンスサークルに入るつもりでいたので、もともとボート部に興味はなかったですし、存在も知らなかったです。
それなのに気づいたらボート部に入ってました。入部までの経緯を書こうと思いましたがすごく長くなるので割愛。
きっかけは高校同期がボート部に入っていて声をかけてもらったことですが、1番の決め手は新歓イベントに参加する中で感じた部員の人柄、ボート部の雰囲気かなと思います。
ずっと一緒にいるので家族よりも家族のような感じがします。ボート部の部員がこの人たちでよかったし、同期が04のみんなでよかった。つくづく周りの人に恵まれてるなと感じます。ボート部を選んで後悔は全くしていないです。今となっては思っていた大学生活と真逆の道を歩いてる気がします笑。人生なにがあるかわからないですね。
というわけで、新入生の皆さんには最初から絶対ここだ、なんて決めつけずにとりあえず色んな団体を見てほしいです。他の団体の存在を知らずに決めてしまうのは勿体ないです。最終的にどこを選ぶかは人それぞれですが、先日たかみさんもブログでおっしゃってたように後悔しないサークル選びをしてください。