コンテンツへスキップ

新企画!漕艇部員取材記~vol.1~

こんにちは!4年のブログ管理担当の山本です。
関東は梅雨明けして暑くなってきましたね!関東で6月に梅雨明けしたのは観測史上初らしいです。皆さん熱中症に注意してこの長い夏を乗りきっていきましょう。
さて、今回から1ヶ月ほどにわたり、「漕艇部員取材記」という企画を行います。目的は読者の皆様に現役ボート部員について少しでも知ってもらい、親近感をもってもらうためです。私がランダムに選んだボート部員に直撃インタビューし、何個かの質問に答えてもらいます。
さて、記念すべき第一回目はひびちゃんこと4年の日比谷にインタビューしました!

山本:それではまず自己紹介をお願いします!

日比谷:え、何言えばいいの???

山本:ああごめんごめん、名前と学年と学部と出身校で!

日比谷:4年の日比谷泰平です!経済学部に所属していて、出身校は麻布高校です!

山本:はい、ありがとうございます。麻布、名門だね。じゃあ早速最初の質問いくね。日比谷は漕艇部
に入って3年ちょい経つけど今の心境は?

日比谷:いや~、しんどかったっすね本当に

山本:しんどかった?

日比谷:うん、本当に。よくまあ続けてこれたなってのが、一番かな~

山本:しんどかった中で今まで続けられた原動力って何ですか?

日比谷:原動力はやっぱ練習以外の面でメリハリをきかせたというか、小さな楽しみを少しずつ作っていくことかな~

山本:その小さな楽しみっていうのは?

日比谷:例えば俺はオレンジジュースを飲むのが好きで、寝る前とかに飲んでるときとか、あとはオフのときにお風呂に入ってるときに幸せを感じるな。あとはまあオフのときは長く寝る!目覚ましをかけずに寝るのがすごく幸せ!

山本:いいですね!そういった小さなことに楽しみを見いだすのって、モチベーションを保つ上で大事だよね。
じゃあ次の質問するね!ズバリ、漕艇部に入ってよかったこと!

日比谷:まあよくも悪くも時間がすべてボートにかけざるを得なくなったことかな。自分はいろんなことを同時平行に進めるのが得意じゃないから、なんというか、拘束される自由みたいな、拘束されているからこそすごく自分の中で充実した生活を送れているなと思う。あとはやっぱり先輩後輩同期と、素晴らしい人たちに恵まれて、人間関係で悩むってことが全然なかったから、よかったかなと思います。

山本:いいね~、なんか感動(笑)。じゃあ最後に、残り引退まで少ないですが、意気込みを!

日比谷:学校のほうも余裕ができて、就活も終わって、今はボートのことだけを考えられる時間が増えたので、体重管理とか、ストレッチとか、もちろん一回一回の練習の質とかを極限まで高めて2か月後(引退のとき)にしっかりやりきったと、言えるような2ヶ月をここから過ごしていきたいです。

山本:ありがとうございました!引退までお互い頑張ろうな!

_20180630_144900

東大新聞を読みながらインタビューを受ける日比谷

ということで日比谷のインタビューでした!いかがだったでしょうか?部員にこういうことを聞いてほしい!などのご要望がごさいましたらコメント欄に書いていただくか、私、山本(motomoto503503@yahoo.co.jp)に直接メールしてください!
それでは次回もお楽しみに!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP