今週のフリーブログはピルグリムファーザーズです。
T部屋に引っ越しました。ジュニアは例年長く親しんできたJ部屋(Junior部屋)を1年生の入部と時期を同じくして出ていくことになります。ちなみにT部屋は多分Taikou(対校選手)部屋です(ダサい)。
今年の部屋割りはくじ引きでした。並み居る5つのT部屋の手前から2番目の部屋、T2に決定です。
同じT2の仲間たちはY島、H江、S賀の3名で、同室する安治さん、たかしさん、山本さんのもとに荷物を持ち込んで移住です。清教徒もかくやのJ部屋と涙の別れ。そして新天地への不安は的中します。
愛くるしい横縞ポロシャツとヨレヨレズボン、漕艇部イカ東ランキング首位のY島(またの名をダニエル)は「マンガでわかる心療内科」とかよくわからないマンガばっか読んでるし、S賀はJ部屋時代から突然「タッチアップできるようになった」と言って廊下を走り回るわ乗艇中に奇声を上げるわの純粋変人。H江はT部屋に移ってからというもの私が寝坊しても起こしてくれません。二段ベッドの二階になり、ハシゴが足裏に食い込んで妙に痛いためジャンプで登るので疲れますし、対岸のK大学の艇庫からの光がちょうど入る所で夜はまぶしく(頑張るのもいいけど10時には寝ようよ!)、かといってドアを閉めれば風が通らないのでS賀が「暑いやないかい」と文句を言います。枕は合わないし床は汚いしS賀からもらった抱き枕もよく考えたら邪魔だし。
そんな生活を送っていたある日、S賀の提案によりT2の大掃除が決行されます。Coxの安治さんが応援してくれる中みんなで床を拭き、私も枕を実家から持ってきて、就寝環境も大きく改善してゆきます。
H江よりも早く起きられるようになりました。Y島は突然ファッションに目覚めて横縞じゃないポロシャツと長ズボンを履くようになりました。エアコン解禁令がでたのでドアを閉めている日も増えました。
休日にはDIYなんておしゃれなことをする余裕が出てきて、ベッドの上で使えるテーブルまで作りました。
抱き枕はいまだに困っていますが、T2の生活改善ができたのはS賀のおかげと思っています。これからも一緒に頑張っていきたいです。

枕、テーブルと一緒に写るS賀
(赤羽のビバホームに行ったら猪瀬さんという方に大変親切にしていただき感涙でした。これからもビバホーム使います)
三浦