新2年生の大原です。
正直僕は2年生になれるかどうか怪しいです。一学期にドイツ語のテストの時間割を間違えテストを欠席してしまいなんと一学期の点数が0点・・・ 2学期に平均80点をとらないと留年するというなんともすれすれのラインなのであります(笑)
笑い事ではないんですけどね・・・
留年したら何食わぬ顔で一年生として入部して同期として一年生を勧誘しまくるのもいいかもしれませんが・・・
さて、今週はタイトルにもある通りテスト週間です。
エルゴと5kmTTがあります。このテストは定期的に行っているため、前回の自分からどの程度成長したか、あるいは成長できなかったかがわかります。
前回は初めてのテストで、エルゴをひいているときにどうせ下の方だなどというネガティブな考えばかりが浮かんでしまいましたが、今回はそのような考えは捨てるつもりです。いや、完全に捨て去ります。
練習中に気がついたことなんですが、本当に自分は100%の力を出しているのか自分に問いかけてみるとだいたいもっと力がでます。コックスのコールで元気が出ることもあれば、応援の声で奮起するのと同じようなもんです。ちなみに、ぼくは120%の力を出せというのは嫌いです。それはつまり、70%の力を100%だと思いこんでいるということなので。
まぁ言ってみればバキ(最近ジュニアの中で流行している漫画)で力を100%出しているときのキャラクターの状態というのはみんな白目で戦っているということです。
今回のテストは100%の力を出して戦ってきたいと思います。まぁ白目でエルゴをひくかどうかは別の話ですけどね(笑)
みんなで頑張りましょう