コンテンツへスキップ

第73回京都大学・東京大学対校競漕大会のレース結果を更新いたしました!

日頃より温かいご声援ありがとうございます。

2022年6月26日(日)に滋賀県の瀬田川にて開催されました第73回京都大学・東京大学対校競漕大会の結果を更新いたしました。ぜひご覧ください!

◆レース概要

レースの様子(映像)はこちらからご覧になれます。

レース名レース距離
開会式 
医学部対校4+1000m
オープン男子2+3200m
対校女子4+3200m
対校男子8+3200m
閉会式 

クルー紹介は京大戦特設ページにて公開しております。

◆レース結果

オープン男子舵手付きペア “月影”


着順 Lane  Time  クルー

1  2  14:18.79    京大学

2  1   15:24.34  京都大学

⇒優勝

対校女子舵手付きフォア “こころ”


着順 Lane Time  クルー

1  1   13:43.83     東京大学

2  2   13:53.01 京都大学

⇒優勝

 対校男子エイト  “天寵”


着順 Lane  Time  クルー

1  1  10:46.74    京大学

2  2   11:19.36  京都大学

⇒優勝

◆各クルーより一言

月影クルー

結成から早一か月が過ぎ、大舞台を終えた今、私たち月影クルーは、もはや過去の私たちではありません。
積んできた練習で確実に強くなっているのは勿論のこと、少人数クルーだからこその固い信頼、上級生に学んだクルービルディング。そして何より、私たちには大差で勝利したという自信があります。この期間で得た成長は代えがたいものでしょう。
これも、皆様の応援とご支援の賜物です。この場を借りて感謝申し上げます。(#S鹿出)

こゝろクルー

こゝろ舵手の青木涼です。
クルーで追及した「良い漕ぎ」を相手艇に囚われずに発揮できたことが勝利に繋がりました。今大会で、様々な方に応援され支えられていることを実感しました。恩返しできるよう一瞬一瞬を大事に、インカレまで突っ走ります。

天寵クルー

 

クルー結成から5週間という限られた時間の中、コーチの方々、代漕を務めてくれた先輩方や同期、支えてくれたマネージャー・スタッフのお蔭で勝利を掴むことができました。今回の反省を活かし、インカレ・全日本新人に臨みます。(#5菊地)

◆京大戦幹事よりご挨拶

こんにちは、幹事を務めた梶田です。本大会にはOBOGの皆様、保護者の皆様をはじめ大変多くの方からご支援とご声援をいただきました。無事大会を開催できたのは皆様あってのことと実感しています。誠にありがとうございました。

さて、今回の遠征で印象的だったことがあります。選手マネージャーが楽しそうに(いつもそうではあるのですが、いつにも増して)活動していたことです。石山という風光明媚な場所性と、瀬田川で漕ぐという初めての経験ゆえもあるのでしょう。そして何より、代で一丸となって挑んでいたことによるのでしょう。大会の遠征を楽しんでくれたうえで、勝負にも勝ったのですから、幹事として嬉しいかぎりです。

何はともあれ、おめでとう!東大クルー!ばんざい!東大漕艇部!

◆ギャラリー

その他の写真はギャラリーにて公開しております。是非ご覧ください。

◆大会後も賛助を承っております! ※期間限定

大会は終了致しましたが、個人賛助の受付を引き続き募集しています。
賛助してくださった方々にはもれなくTシャツと大会パンフレットをお送りさせていただきます。

頂いた賛助金は、来年度以降の大会運営費に充させていただきます。
皆様に本大会の趣旨にご賛同の上、ご賛助賜りますようお願い申し上げます。

下の京大戦ストアよりお申し込みいただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です