大変お待たせいたしました!
2022年5月1日(日)に開催されました、
本大会では、対校女子舵手なしペア、対校男子エイトの対校2種目にて東京大学が優勝しました!!
女子の対校種目での東商戦優勝は15年ぶり、男子エイトの優勝は14年(13大会)ぶりの快挙となります。男子部・女子部主将からご挨拶も掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
なお、本大会開催前のご案内(意気込み、練習風景など)は、東商戦特設ページにて公開しております。
■レース映像
こちらから期間限定でアーカイブがご覧になれます。
公開期間終了後は、両校Youtubeにて映像を公開いたします。
■クルー&レース結果
OB・OGレース結果一覧(500m)
クルーは大会パンフレットをご覧ください。
東商20歳以上OBエイト (12:50発艇)
1位 東京大学(1:28.68)
2位 一橋大学(1:30.07)
東商50歳以上OBエイト (13:00発艇)
1位 一橋大学(1:45.92)
2位 東京大学(1:47.70)
東商60歳以上OBエイト (13:10発艇)
1位 東京大学(1:41.41)
2位 一橋大学B(1:46.20)
3位 一橋大学A(1:59.65)
東商30歳以上OBエイト (13:20発艇)
1位 一橋大学(1:45.79)
東商OGクォドルプル (13:30発艇)
1位 一橋大学A(1:55.10)
2位 一橋大学B(1:56.23)
3位 東京大学(2:07.85)
東商40歳以上OBエイト (13:40発艇)
1位 一橋大学(1:41.88)
2位 東京大学(1:45.22)
東商70歳・80歳以上OBエイト (13:50発艇)
1位 一橋大学A(1:56.01)
2位 東京大学A(2:02.37)
3位 一橋大学B(2:03.60)
4位 東京大学B(2:06.50)
現役レース結果一覧(2000m)
オープン女子シングルスカル

“forte”
結果
着順 | クルー | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | レーン |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 一橋大学A(飯島佐和子) | 1:58.73 | 4:00.86 | 6:04.28 | 8:05.62 | 5 |
2 | 一橋大学B(杉田香音) | 2:07.14 | 4:19.77 | 6:35.65 | 8:48.67 | 4 |
3 | 東京大学(平松きみか) | 2:21.94 | 4:45.39 | 7:08.24 | 9:28.59 | 3 |
オープン男子シングルスカル(A)

“晴嵐”

“無双”
結果
着順 | クルー | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | レーン |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 一橋大学B(大山真太郎) | 1:49.78 | 3:46.58 | 5:46.05 | 7:48.59 | 4 |
2 | 東京大学B(菊地智晴) | 1:55.24 | 4:00.66 | 5:52.47 | 7:56.20 | 3 |
3 | 東京大学A(羽賀和輝) | 2:21.94 | 3:51.43 | 6:07.26 | 8:14.24 | 5 |
DNF | 一橋大学A(伊藤颯真) | 1:54.62 | - | - | - | 2 |
オープン男子シングルスカル(B)

“翔”

“櫻花”
結果
着順 | クルー | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | レーン |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 東京大学D(楠井俊朗) | 1:58.08 | 3:58.31 | 6:00.54 | 8:04.94 | 5 |
2 | 一橋大学D(夏山隼) | 1:57.08 | 3:58.02 | 6:10.57 | 8:20.52 | 4 |
3 | 東京大学C(東哲平) | 2:04.80 | 4:12.53 | 6:22.10 | 8:26.32 | 2 |
4 | 一橋大学C(遠山勝希) | 1:51.59 | 4:05.45 | 6:19.17 | 8:27.53 | 3 |
オープン男子舵手つきフォア

“木鶏”
#C 青木 涼 (農3年・フェリス女学院高校出身)
#S 鹿出 泰輝 (文一2年・ラ・サール高校出身)
#3 飯塚 大貴 (理一2年・開成高校出身)
#2 田中 健翔 (理3年・早稲田高校出身)
#B 三保 暢賢 (法4年・愛光高校出身)
クルー紹介ブログはこちら→http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53421845.html
結果
着順 | クルー | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | レーン |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 一橋大学 | 1:42.90 | 3:31.44 | 5:22.01 | 7:11.30 | 4 |
2 | 東京大学 | 1:50.38 | 3:40.60 | 5:30.80 | 7:21.50 | 3 |
対校女子舵手なしペア

“山茶花”
#S 江口 幸花
(教養4年・大分上野丘 高校出身)
#B 森田 葵
(工4年・栄東高校出身)
クルー紹介ブログはこちら→http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53421820.html
結果
着順 | クルー | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | レーン |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 東京大学 | 1:58.34 | 4:03.23 | 6:11.55 | 8:18.80 | 3 |
2 | 一橋大学 | 2:07.18 | 4:16.34 | 6:26.91 | 8:38.04 | 4 |
対校男子シングルスカル

“薫風”
結果
着順 | クルー | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | レーン |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 一橋大学(筒井寿貴) | 1:51.84 | 3:49.58 | 5:50.82 | 7:50.51 | 3 |
2 | 東京大学(佐藤耕之介) | 1:52.38 | 3:51.38 | 5:53.62 | 7:51.84 | 4 |
対校男子舵手つきフォア

“蒼星”
#C 大星 温音 (理一2年・筑駒高校出身)
#S 國分 裕介 (理一2年・学芸大附属高校出身)
#3 加藤 聡太 (文一2年・早稲田高校出身)
#2 原 拓嵩 (工4年・旭丘高校出身)
#B 村主 基樹 (経済3年・仙台第二高校出身)
クルー紹介ブログはこちら→http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53421764.html
結果
着順 | クルー | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | レーン |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 一橋大学 | 1:36.85 | 3:20.97 | 5:07.28 | 6:53.38 | 4 |
2 | 東京大学 | 1:44.12 | 3:30.92 | 5:17.33 | 7:04.26 | 3 |
対校男子エイト

“大志”
#C 土方 渉太郎 (工4年・聖光学院高校出身)
#S 野里 大成 (農4年・盛岡第一高校出身)
#7 石綿 凌向 (文3年・聖光学院高校出身)
#6 小野田 空羽 (工2年・松江高専出身)
#5 美濃 颯志 (教養4年・早稲田高校出身)
#4 平川 倫太郎 (経済4年・聖光学院高校出身)
#3 生野 貴晴 (経済4年・久留米大附設高校出身)
#2 佐々木 景友 (文二2年・浦和高校出身)
#B 増田 大地 (教育4年・浅野高校出身)
クルー紹介ブログはこちら→http://blog.livedoor.jp/ut_rc/archives/53421818.html
結果
着順 | クルー | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | レーン |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 東京大学 | 1:33.40 | 3:05.61 | 4:40.47 | 6:11.14 | 4 |
2 | 一橋大学 | 1:30.44 | 3:03.24 | 4:39.60 | 6:13.92 | 3 |
■主将よりご挨拶

対校M8+大志#3 男子部主将 生野貴晴より
皆様の日頃からのご支援・ご声援、そしてこれまでの先輩方の積み重ねのお陰で、悲願の対校エイト勝利を収めることができました。本当にありがとうございました。今後も全日本、インカレに向けて部員一同邁進して参りますので、引き続きご支援・ご声援の程、よろしくお願い致します。

対校W2-山茶花#S 女子部主将 江口幸花より
応援ありがとうございました。女子部15年ぶりとなる東商戦での対校クルー勝利を掴み取る事が出来てとても嬉しいです。これも普段から支えて下さるスタッフ・マネージャー・コーチ、そしてOBOGの皆様のおかげです。これからも京大戦・インカレに向けて精進して参りますので変わらぬご支援・ご声援をよろしくお願いします。
■大会後も賛助を承っております! ※期間限定
大会は終了致しましたが、個人賛助の受付を引き続き募集しております。
賛助してくださった方々にはもれなくTシャツと大会パンフレットをお送りしております。
頂いた賛助金は、東商戦の更なる発展に向けて、来年度以降の大会運営費に使用させていただきます。
本大会の趣旨にご賛同の上、ご賛助賜りますようお願い申し上げます。
下の東商戦ストアよりお申し込みいただけます。
