コンテンツへスキップ

For Freshman

日本一へ向かう熱量

信じ合える仲間

心震える瞬間が

ここにある

ボートとは

ボートとは、オールと船を使っていかに速く進めるかを競うスポーツです。

スピードを出す為には高い統一感が求められるため、究極のチームスポーツと言われます。

他スポーツに比べ理論を構築する重要性が大きく、有酸素運動と無酸素運動の融合した究極の過酷さを誇る競技であり、頭脳も肉体も追い込むことのできる人に向いています。

日本一を目指せる環境

東大漕艇部では、大学の部活やボート界でも類を見ない練習設備を用い、

日本代表チームを指導されていた朝倉直樹ヘッドコーチをはじめとする、経験と実績あるコーチ陣の指導の下、東京大学野崎研と連携し、理論やデータ分析に基づいた合理的なトレーニングを行っています。

ボートはカレッジスポーツの代表であり、8割の人が大学から始めます。様々なバックグラウンドを持つ仲間と、日本一という目標を全力で目指しましょう。

マネージャー

マネージャーは調理や栄養管理、広報、資金調達、財務管理、大会運営など、多岐に渡る業務を行う東大漕艇部の屋台骨です。

東大漕艇部は、部内の各部門が日本一の組織を目指しながら、大学の団体としては贅沢なサポート体制を築いています。

陸上にいながら、艇速に貢献することができるマネージャーとなり、組織を形作っていく経験は、その後の人生においてかけがえのない財産となるでしょう。

東大漕艇部の実績

日本最古の部活といわれる東大漕艇部は、インカレで数々の優勝を飾るなど輝かしい戦績を残し、全国に名を轟かしています。

漕艇部で過ごす濃密な4年間では、主体性、高度な精神力、組織に働きかける力が培われます。漕艇競技が世界中の様々な分野で優れた人材を輩出し続けているのは決して偶然ではありません。

Event Schedule

イベントのご参加は、SNS投稿と下のカレンダーなどにあるフォームや、SNSのDMなどからお申し込みが可能です。 ご質問などございましたら、お問い合わせ先までご連絡ください。

イベントの日程は変更される可能性があります。当ホームページやSNSを随時お確かめください。

2022パンフレット

加藤
↑画像をクリックで開きます↑

2022PV

Information

ボートとは

ボートとは、2000mを船とオールを漕いでいかに早く進むのかを競う競技です。言ってしまえば、この上なくシンプル。しかし、これほど奥深い競技はありません。

ボート部での一年

漕艇部では、新入部員が競技に必要な体力をつけられるよう、充実したトレーニングが行われています。ここでは新入部員向けの年間スケジュールを紹介しています。

組織・施設紹介

漕艇部は、淡青会(OB・OG会)やコーチ陣、そして漕手やcox、マネージャーといった様々な役職から構成されています。ここではそのような漕艇部の組織図を紹介しています。

部員・コーチ対談

さまざまなバックグラウンドをもつ部員の入部動機やボート競技・ボート部に対する想い、そしてコーチのお二人の語るボート競技の魅力などを聞いてみました。

OB・OGインタビュー

引退された後、社会にてご活躍される先輩方が、大学生活における漕艇部の存在を振り返り、入部のきっかけから、漕艇部の魅力やご自身の成長について熱く語ります。

監督・コーチ紹介

漕艇部は、輝かしい実績を持つコーチや監督、部長、トレーナーなどに、活動を全面的にサポートして頂いており、強い人材を生み出すための体制が充実しています。